■セミナー名 | 『成長企業がやっている「攻めの知財」と「攻めの法務」』 |
---|---|
■セミナー講師 | IPP国際特許事務所 所長・弁理士 松下 昌弘(まつした まさひろ) 未来創造弁護士法人 所長・弁護士 三谷 淳(みたに じゅん) |
■日時 | 2021年3月23日(火) 15:00〜17:00 ※入室は15分前から可能です。 ※若干終了時間が前後する場合がございます。 |
■参加方法 | WEB会議システム Zoomにて開催 (ZoomのURLは後日メールアドレス宛にお送りさせていただきます。) |
■参加費用 | 無料 |
■対象者 | ・中小企業の経営幹部の方々 ・企業内 法務 、知財業務に携わる方 ※ 定員がございますので、お早めにお申込みください。 ※ 講演内容・講演者が変更になる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 |
■セミナー概要 | 第一部:「成長企業が知っておくべき商標(商品・サービス名、社名)の基本」 第二部:「攻める企業がやっている法務 〜トラブルの未然予防とトラブル発生時のスピード解決交渉法〜」 (休憩5分) 第三部:【松下×三谷対談】「専門家から見た伸びる会社の共通点」 第四部: 質疑応答 |
■申し込み締め切り | 3月19日(金)23:59 |
■参加費用 | 無料 |
成長企業には何かしらの強みがあります。このような強みは企業成長の源泉であり、維持し且つ強化する必要があります。そのツールとして有効なのが知的財産権です。なかでも、その強みである商品やサービスの名称をブランドとして権利化する商標権はブランド戦略の要となります。貴社はブランドや社名を商標登録していますか?日本国内のみが貴社の市場ですか?将来的に海外も視野に入れていますか?グローバルビジネスの時代、商標権はビジネスを進める上で基本かつ重要な権利です。第三者に先行された場合、日本で育ててきたブランド名が使えないことも。商標とは?の 基本から、国内外の権利化に至るまでの要注意点等、事例を交えながらご説明いたします。
▼目次
1.商標とは?
2.事業活動と商標
3.商標事件例と、事前対策
4.国内/外国商標出願~権利化
5.不使用取消のリスク / 権利化がグレーな商標はどうする?
6.難しい商標をどうとるか。第三者に商標登録を先行されたら?
7.商標コスト削減
受講者様あて招待メールをお送りします。
(セミナーの2日前までにお送りいたします。)
①ZoomのURLについて
メール本文に記載されているログイン用URLから、セミナー開始15分前にログインしていただきます。
※初めて使用する場合は「Zoom」のアプリをダウンロードしていただきます。
②資料について
本文に記載されているURLをクリックいただき、ダウンロードを宜しくお願い致します。